この日は2年生が生活科の学習で、上小鴨コミュニティセンターの館長さん、主事さんからお話を聞く学習を行いました。
自宅や近所、そして学校から少し意識を離して、わたしたちが暮らす地域に目を向けてみましょう。地域には、聞いたり、見たりした場所がたくさんあることがわかります。
でも、どんな役割をもった場所なのか、どれくらいの人働いているところなのか、あまりわかっていないことがたくさんあります。
「みんなのため…」
「みんなの笑顔のために…」
地域には、様々な立場の人が力を合わせ暮らしています。こうした様々な人(みんな)のための施設があったり、多くの人のために心を砕きお仕事をされている人の気持ちを聞いて、子どもたちなりに「生き方」の勉強をすすめていきます…。
「そうだったんだ!」
知っていたけど、詳しくは知らなかったことなど、上小鴨コミュニティセンターの館長さんと主事さんにお話を聞き、たくさんの発見がありましたね。
次回立ち寄るときには、わたしたちの意識が変わるかもしれないですね…。
地域の人に出会ったときに、挨拶やかわす言葉も変わってくるかもしれませんね…。
館長さんをはじめコミュニティセンターの皆さん、お世話になりました。