2025年6月18日水曜日

「令和7年度市立小・中学校一斉公開」〜初日の午後は学習参観日、そして〜(6月17日)

 

今年度の「一斉公開」が17・18日の2日間に渡って計画されています。

昨日は、その初日であり午前中から多方面からの来校者がありました。

また、午後には保護者の方々を対象に「学習参観日」として学習の様子をご覧いただきました。

            「書く姿勢」がよいと集中も続きますね。


           今日の学習課題に個々で「本気で向き合う」2年生

          図にして → 言葉にして → 式にして →
       「合わせて…」と「ふえると…」の考え方を比べて理解していく1年生
          

           「個人情報の扱い」の重要性に気づく4年生
                      〜情報モラルの学習〜

 

           学習最後には理解度の確認を…。

             個々が自身の「振り返り」を行う6年生



また、参観後にはPTA主催の会員研修の場を設けました。こちらにも多数ご参加いただき、ありがとうございました。(この様子は次回にお伝えします。)


1年生だって学校生活を2ヶ月経験し、立派な小学生の姿へと成長を遂げています。

2年生以上のそれぞれの学年でも「みんなと過ごす生活」の意味を考えながら日々を大切に過ごす姿が当たり前になっています。


たくましく変化を遂げている真っ只中の子どもたちの様子をご覧いただけましたでしょうか。

本日まで「一斉公開(2日目)」を行います。

ご都合のつく時間に来校いただければと思います。


昨日、来校いただきましたおよそ300名の保護者、地域の皆様、ありがとうございました。



校内授業研究会(6月25日)(5年)

 本校では「特別の教科 道徳」を研究教科にし、研究をすすめています。 「ともに よりよく生きようとする」児童の育成は、教員一人一人のよりよく生きようとする姿をかたちつくる取組でもあります。 学校で学ぶよさのひとつには、「自分を見つめながら 多様な感じ方や考え方に接することができる...