2025年5月13日火曜日

運動会に向けた取組の様子(3、4年生)

 運動会では、全学年の子どもたちが低(1、2年)、中(3、4年)、高(5、6年)2学年ずつ分かれ、表現活動を行います。


この日は、中学年(3、4年)の練習が体育館ですすめられていました。

よく見ると「ソーラン節」の練習は例年と変わらないものの、隊形や踊り方が例年のものと違った新たなものに挑戦している様子が伺えました。

今年の表現活動は、3年生に加え4年生にとっても新たな挑戦のようです…。


「前例踏襲が当たり前ではなく、よりよいものをつくっていこう…」

こうした熱量が広い体育館には満ちているように感じられました。

今後さらに、みんなの心がひとつになっていくことでしょう。

皆でつくる表現活動を通して得られる機会を楽しんでほしいと思います。




校内授業研究会(6月25日)(5年)

 本校では「特別の教科 道徳」を研究教科にし、研究をすすめています。 「ともに よりよく生きようとする」児童の育成は、教員一人一人のよりよく生きようとする姿をかたちつくる取組でもあります。 学校で学ぶよさのひとつには、「自分を見つめながら 多様な感じ方や考え方に接することができる...