2025年4月24日木曜日

身体測定の様子(15日、16日)

 年度始めのこの時期には、多くの学校で年度に一度の身体測定が行われます。

先週のことですが、15・16日の両日にわたり本校の身体測定を実施しました。


子どもたちの心とからだは、小学校6年間で本当に大きく成長していきます…。

どれくらい大きくなったか、心配なところはないかな。

気になるところですね。



1年生も全校で取り組む学校の動きを見ながら参加している様子が伺えましたが、きっと、他の学年のお兄さん、お姉さんの様子を見て、「これぞ、小学生との手本の姿」を脳裏に焼き付けていったことでしょう。

毎日続けている「自ら判断して行動する」が、当たり前の姿にになりつつあることがこうした場面からも感じ取ることができる点を嬉しく思います。


今後も各学校医の先生にお世話になって各種の検診の実施していくことにしています。




あさがおの観察(1年)

 1学期に育てていた『あさがお』に『たね』ができました。 この日は、生活科の学習で、1年生ができた『たね』の観察を行っていました。 正確には、花が咲き終わったあとにできる『実』の観察です…。 大小の大きさのもの、色も黄緑色のものや(熟した実の)薄茶色のものがあったりと、子どもたち...