2025年4月23日水曜日

令和7年度 第1回地域学校委員会を開催(4月22日)

 22日(火)、小鴨・上小鴨両地域からの地域学校委員の皆様で構成された「令和7年度 第1回地域学校委員会」を行いました。

昨年度にお世話になった委員の皆様は開校初年度ということもあり両地域8名ずつの計16名でしたが、今年度は地域バランスは維持しつつ、人数のスリム化を図って計11名の皆様に委員の委嘱をさせていただいています。



開校2年目のスタートを切った学校の様子(子どもたちの表情や姿、先生や友だちとの関係づくりの具合等)直接ご覧いただき、率直な感想をいただきました。


 ・学校がきれいだなあと思った。

 ・学校目標の「いきいきと輝く」のとおり、よい環境で子どもたちが一生懸命学習していた。統合してよかったと思った。

 ・学習によって机の配置を変え、よく考えられている。

 ・元気に手を挙げたり、集中していたりしていた。

 ・組体操(運動会の種目練習)の仕上がりを楽しみにしている。

 ・2、3年生の(書いている)字がとてもきれいで感心した。

 ・1年生がこの時期に落ち着いて学習していて「すごい」と思った。


また、令和7年度学校経営方針等の説明、学校関係者評価の目標設定の内容等について、学校側が説明をし、いずれも承認いただきました。

承認いただいた内容は、本校ホームページにて確認いただくことができます。


24日(木)には、今年度第1回目の参観日と学級懇談の機会を、そしてPTA総会を開催予定にしています。

多数の皆様の来校をお待ちしています。




おがも通学合宿支援事業(セカンドスクール) が行われました (その2)

 昨日に続き、活動の様子を紹介します。 子どもたちは学校から(生活の場に)帰ったら、「まずは、机に向かって、家庭学習(宿題)」に取り組みはじめます。 上の学年の人ほど、隙間時間をみつけようとする工夫する姿が見られ、その様子から何かを感じ、同じように行動していく人もありました。 そ...