2024年11月8日金曜日

「小さな親切」運動 紙芝居キャラバン(1〜3年生)

 山陰地方をはじめ、多方面にわたって社会貢献活動を推進されている、ある金融機関の「小さな親切」運動のご協力をいただき、先日本校では1〜3年生を対象にした紙芝居キャラバンが行われました。


紙芝居の内容は次の3つ

 ・「やさしいこころ」

 ・「あひるのおうさま」

 ・「小さな神さま」


そして、テーマは しんせつな心


東京からお越しいただいた声優さんの魅力的な語り(変幻自在の声)に多くの子どもたちが大きな驚きを見せました。

そして子どもたちは、みるみる紙芝居の世界に引き込まれていきました…。



1、2年生は直接会場から、3年生は教室からのリモート参加で、それぞれたっぷりと紙芝居の魅力に浸りました。


このような機会をいただき、子どもたちは今後必要とされる大切なことに気づいていくことができたと感じています。

様々な体験を通して、子どもたちの心が豊かに成長していくことを願ってやみません…。


今回、本校子どもたちのために、このような素晴らしい機会を提供いただきました関係者の皆様にお礼を申し上げます。

ありがとうございました。






校内授業研究会(6月25日)(5年)

 本校では「特別の教科 道徳」を研究教科にし、研究をすすめています。 「ともに よりよく生きようとする」児童の育成は、教員一人一人のよりよく生きようとする姿をかたちつくる取組でもあります。 学校で学ぶよさのひとつには、「自分を見つめながら 多様な感じ方や考え方に接することができる...