2024年11月7日木曜日

「人権の花」運動(ボランティア委員会、なかよし班活動)

 先月、人権啓発に活躍される市内にお住まいの方と本校ボランティア委員の子どもたちとの間で「人権の花」贈呈式が行われました。



本校では

 ・互いに協力し花を育て、生命の尊さを実感し、豊かで優しさと思いやりの心を育む。

 ・育てた花を来校頂く方々に鑑賞いただき、家庭、地域に人権尊重の心を広げる。

を目的とした「人権の花運動」を行っています。


ビオラ、パンジー、サイネリア、アリッサム、プリムラ等、

贈呈された数多くの花の苗を「なかよし班」に分かれて全校児童がプランターに植えました。

その後、子どもたちが代わり番で、水やりを行う姿が続いています。


現在、みんなで植えた人権の花のプランターは、現在、正面玄関前(両側)に配置されています。

今月には、本日開催の「マラソン大会」をはじめ、「人権参観日」の機会もあります。

ご来校の際には「人権の花」をご覧いたき、多く方々に人権尊重の輪が広がっていくことを願っています。




全校朝会(7月1日)

 観測史上最も早い梅雨明けとなり、7月に入ったばかりですが夏本番の暑さが続き始めました。 いつもより『長い夏』になりそうです…。 学校では、各教室のエアコンの温度調整をしながら子どもたちの体調管理に気を配る中、この日に予定していた「全校朝会」も、体育館ではなく、各教室からの「リモ...