2024年9月18日水曜日

「なかよしタイム」の取組から(5,6年生)

 私たちの学校生活も2学期に入り、

「新たな学校づくり」の取組は第2ステージに向かっています。

学校の主役・活力の源は、子どもたちであることに変わりありません。


「自分たちで学校生活をつくりあげる実感をもつ機会を大切に...。」

互いをもっと知りあったり、ひとつのことに協力して取り組んだりできる機会をつくろうと「なかよし班 ※縦割り班(全18班)」活動が計画されています。

この日は、「なかよしタイム」と称して、班ごとに考えたレクリエーションを高学年(5,6年生)が中心となって計画・実施する取組が行われました。



(低学年を含む)班員をどうやったら楽しんでもらえるだろうか?」

体育館で活動を始めた班の様子を見ていると、

先生たちの声かけは極力控えられ、高学年の子どもたちが考え、判断し行動していました。声を掛け合い、工夫や修正をしていた姿が印象的でした。



こうした活動のねらいは、「班員に楽しく遊んでもらえるように工夫や修正ができる」です。

相手の気持ちや立場を考えて、誰かを楽しませたり、誰かの笑顔を自分ごとのように楽しいと思えたりできた経験は、将来に向けた「宝」となっていくことでしょう...。

ゆっくりでもいい...、確実に成長の歩みを続けていきましょう。



学校での「感染症対策」は、今…

 数年間の新型コロナウイルス感染症との生活をを経験してきた私たちは、そこから学んだことを今こそ、当たり前に生かして生活していく必要があります。 11月後半に入る頃から朝晩の冷え込みが一気に進み、学校でも暖房(エアコン)を適宜使用した生活を行っています。 こうした中、寒くなった時期...