2024年8月29日木曜日

2学期2日目の登校の様子から

 2学期がスタートして、2日目の朝を迎えました。

近づく台風の影響からか、空模様は雲に覆われ、時折小雨が降っています。

今日も子どもたちは、登校班のみんなで元気に登校してきます...。


一列で並んで登校することを意識したり、低学年の人の歩くスピードを意識して歩く速度を調節したりと、気遣いや配慮が出来ている様子も伺えます。

しばらくぶりの登校でも、出来ていたことが当たり前に、「みんなのいちばん」を大切にする意識や行動規範が、大切にできていることに安堵したところです。

安全ボランティアの皆さんにも一緒に歩いて頂き、ありがとうございます。

安心・安全の生活を当たり前のものにしていく生活が再び始まりました。

スクールバス利用の子どもたちも、問題なく登校できています。


安全ボランティアの皆さん、バスの運転手や支援の皆さんといった多くの方々の支えがあって、当たり前の登校ができいていることを、ありがたく感じる朝の光景です。

みなさん、暑い日がもうしばらく続く中ですが、引き続きよろしくお願いいたします。





校内授業研究会(6月25日)(5年)

 本校では「特別の教科 道徳」を研究教科にし、研究をすすめています。 「ともに よりよく生きようとする」児童の育成は、教員一人一人のよりよく生きようとする姿をかたちつくる取組でもあります。 学校で学ぶよさのひとつには、「自分を見つめながら 多様な感じ方や考え方に接することができる...