2024年7月10日水曜日

県教育委員会による「春の学校訪問」(7月1日)

 今月1日、県教委事務局中部教育局、市教委学校教育課の皆様に来校いただき「春の学校訪問」がありました。

この訪問は、以下の目的に基づいて実施されます。

 ・県及び当該校の教育課題を明らかにし今後の取組の方向性を確認する。

 ・教職員の勤務状況や児童の学習状況を把握する。

 ・適切な学校運営が行われているかを確認する。


今回の訪問では学校や児童の様子を丁寧にみていただきました。

子どもたちは、訪問された方の参観を受けてもいつもどおりの生活,活動ができています。

毎日の生活を大切にして、生活を続けていることができている証拠ですね。


急な天候変化(空模様)に配慮し、体育館での学習に切り替えた体育(1年生)の様子

特別支援学級での国語の学習の様子

顕微鏡を使い、植物の観察を行う理科の学習(6年生)の様子



おがも通学合宿支援事業(セカンドスクール) が行われました (その2)

 昨日に続き、活動の様子を紹介します。 子どもたちは学校から(生活の場に)帰ったら、「まずは、机に向かって、家庭学習(宿題)」に取り組みはじめます。 上の学年の人ほど、隙間時間をみつけようとする工夫する姿が見られ、その様子から何かを感じ、同じように行動していく人もありました。 そ...