2024年7月24日水曜日

「キッズフラワー体験教室」(6年生)

 この日は、6年生が県産の生花(トルコキキョウ、リンドウ、スプレーカーネーション、かすみ草、ガーベラ)を使って、フラワーアレンジメントの体験を行いました。




生花のいい香りがする多目的ホールでは、普段できない体験を前にして、ワクワク・ドキドキの表情がたくさん見られました。

基本的な説明を聞いたあと、実際に世界にひとつだけの作品づくりに挑戦します…。




「アイデアをもらったり、じっくり考えたり、誰かの作品からもヒントを得たてみたり…、」

出来上がったそれぞれの作品は、いずれも素晴らしい出来栄えで、たくさんの思いが詰まったものばかりです。

作品は、各家庭に持ち帰り、普段言えない言葉とともに、大切な家族にプレゼントされたことでしょう…。


たくさんの関係の方々に、ご支援、アドバイスいただき、貴重な体験を行うことができました。ありがとうございました。

あさがおの観察(1年)

 1学期に育てていた『あさがお』に『たね』ができました。 この日は、生活科の学習で、1年生ができた『たね』の観察を行っていました。 正確には、花が咲き終わったあとにできる『実』の観察です…。 大小の大きさのもの、色も黄緑色のものや(熟した実の)薄茶色のものがあったりと、子どもたち...