2024年6月26日水曜日

広島方面へ出発!修学旅行(6年生)その1

 


梅雨入りが遅れ、晴天に恵まれた6月13・14日、6年生は、楽しみにしていた修学旅行に出発しました。

旅行の醍醐味を出発前から満喫していっていた6年生…。

日中の「学習班」と寝起きをともにする「生活班」の班決めを、自分たちの力で行おうと、していたのでした。

「様々な状況下ある人の立場を、どれだけ自分たちが理解できるか。」

「我をコントロールし、最後まで「みんなのいちばん」を貫けるか。」


たくさんの時間を要し何度も修正を加え、そして2つの班決めが完了したを目にした瞬間、

「2日間の旅行での行動や生活の枠組みを自分たちで作り上げた」と誰もが実感したことでしょう。

達成感に満ち、清々しい表情の6年生の姿がキラキラ輝いていました。


清々しい姿は、翌日朝に集合した皆の表情に見て取れます。

自分たちで「楽しい旅行にするんだ!」

この気持ちがどの表情からも見て取れたとき、

「きっと、素敵な思い出を持ち帰ることができる」と確信できました。


このあとの様子は、明日以降に続きます。



あさがおの観察(1年)

 1学期に育てていた『あさがお』に『たね』ができました。 この日は、生活科の学習で、1年生ができた『たね』の観察を行っていました。 正確には、花が咲き終わったあとにできる『実』の観察です…。 大小の大きさのもの、色も黄緑色のものや(熟した実の)薄茶色のものがあったりと、子どもたち...