2024年6月25日火曜日

さつまいもの苗植え(2年生)

 



5年生が「田植え」体験を行った水田となりには、毎年、低学年(1、2年)や、のびのび学級のみんなが「さつまいもの苗植え」を行う畑があります。

この日は、2年生が体験活動を行っていました。


苗の植え方を習ったあと、一人ひとりが手にした苗を土の中へ植えていきます。

土の堀り方はどうだったかな?

土のかぶせ方は?

最後に、たっぷりの水をやり、作業を終えていきます。


時々は畑を訪れて、観察をしていきましょう。

強い日差しのもと、土の中にしっかりと根を張り、栄養を蓄えさつまいもが育っていくことを楽しみにしたいと思います。


この日も多くの地域の皆様に、ボランティアで作業を手伝っていただきました。

お忙しい中、ご協力ありがとうございました。



校内授業研究会(6月25日)(5年)

 本校では「特別の教科 道徳」を研究教科にし、研究をすすめています。 「ともに よりよく生きようとする」児童の育成は、教員一人一人のよりよく生きようとする姿をかたちつくる取組でもあります。 学校で学ぶよさのひとつには、「自分を見つめながら 多様な感じ方や考え方に接することができる...