2024年5月23日木曜日

運動会練習に取り組んでいます。その3(中学年)

 


お待たせしました、最後の紹介は中学年(3,4年)の様子をお伝えします。


聞く姿勢ができていると、理解がすすみます。

学ぶ姿勢が当たり前に整って来ていることがわかります。

さて、中学年(3,4年)の表現活動は、「よさいこソーラン」です。


新たに取り組む3年生に、一年前の経験がある4年生が優しく関わりながら、一緒に活動を作っていく様子が見られていました。

一年前の姿を思い出し、今後はしてもらったことを行っていきます。



「なるこ」を両手にリズムをとって、迫力ある踊りをつくっていきます。
体育館に鳴り響く「なるこ」の音色が、一糸乱れず聞こえるまで、何度も練習を重ねていくことでしょう。

ともに楽しんで、活動を創り上げていく時間を楽しんでいってほしい…、
そして、「見る者に元気を与える、そんな『すごい力』が自分たちにはある」こと気づいていってくださいね。


おがも通学合宿支援事業(セカンドスクール) が行われました (その2)

 昨日に続き、活動の様子を紹介します。 子どもたちは学校から(生活の場に)帰ったら、「まずは、机に向かって、家庭学習(宿題)」に取り組みはじめます。 上の学年の人ほど、隙間時間をみつけようとする工夫する姿が見られ、その様子から何かを感じ、同じように行動していく人もありました。 そ...