2025年9月17日水曜日

『足場の設置工事』が進行中 

 関係の皆様には既にお伝えしているとおり、体育館の雨漏り対応のための足場設置工事が、先週(11日)から始まっています。


こちらは、先週12日(金)までの様子です。



こちらが、連休明け(16日)、本日の体育館の状況です。

体育館東(校庭)側への足場材が搬入が続き、『立入禁止エリア』の範囲もはっきりしました。

学校では悪天候でない限り、休憩時間を含めた校庭使用は継続していますが、『立入禁止エリア』に近づかないようにするため、校庭西側サッカーゴールは倒しています…。


空模様と『にらめっこ』しながら、『みんなの安全』を考え、からだを動かす子どもたちの姿は、自分たちが置かれた状況を考え、最適なこたえを出そうとする姿に感じます。

子どもたちの『主体性』を育む取組をじっくりと粘り強く続けたいと考えています。


保護者・地域の皆様、小さなお子さん等、お連れの方も含めてしばらくの間、校庭をご利用される際には足場の設置場所に近づくことをお控えいただきますようお願いします。


短期間の間に工事に゙向け、ご尽力いただいている市教育委員会そして工事関係の皆様、毎日ありがとうございます…。





あさがおの観察(1年)

 1学期に育てていた『あさがお』に『たね』ができました。 この日は、生活科の学習で、1年生ができた『たね』の観察を行っていました。 正確には、花が咲き終わったあとにできる『実』の観察です…。 大小の大きさのもの、色も黄緑色のものや(熟した実の)薄茶色のものがあったりと、子どもたち...