2025年9月10日水曜日

今日からの『船上山宿泊学習』を直前に控えて(5年)

 今日からの2日間、5年生は教室を離れ、琴浦町にある船上山少年自然の家での野外活動を行います。

天候模様が心配ですが、自然豊かな環境に恵まれた地元鳥取のよさを、この機会に存分に感じてほしいと思います。



また、日程に用意された多くの活動では、仲間との協力や支え合いが欠かせません。上手くいかない経験も、こうしたお互いの関わりを通して克服していく経験を積んでほしいと思います。


5年生のフロア前には、出発までに準備しておくものが例として提示して並べられていました…。準備は計画的に、活動別に分けてとの話を受けて、すすめてきたことでしょう。

準備万端ですね…。




2日間の活動を終え、学校に帰ったときに『自律』互いの『友情』『協力』そして周りへの『奉仕』の心が子どもたちの成長となって見られることを願っています。

あさがおの観察(1年)

 1学期に育てていた『あさがお』に『たね』ができました。 この日は、生活科の学習で、1年生ができた『たね』の観察を行っていました。 正確には、花が咲き終わったあとにできる『実』の観察です…。 大小の大きさのもの、色も黄緑色のものや(熟した実の)薄茶色のものがあったりと、子どもたち...