2025年7月15日火曜日

登校班会の実施(全校)

 14日(月)の昼休憩の時間に、全校の子どもたちが「登校班会」を行いました。

徒歩で通学する人も、スクールバスで通学する人も、そして、様々な事情から家庭からの送迎等で通学する人も、方法は違っても、安全な登下校ができるためのポイントを関係する人で確認していきました。



今日(14日)から「夏の交通安全 県民運動」がスタートしています。

登校時間帯には、通学路に立って、子どもたちの登校の様子を見守っていただく保護者の姿も数多くありました。


暑さが一層増してくる頃、自分だけでなく一緒に登下校する人たちの安全にも気を配りながら、安全な登下校を続けて、皆での1学期終業式を迎えましょう。






おがも通学合宿支援事業(セカンドスクール) が行われました (その2)

 昨日に続き、活動の様子を紹介します。 子どもたちは学校から(生活の場に)帰ったら、「まずは、机に向かって、家庭学習(宿題)」に取り組みはじめます。 上の学年の人ほど、隙間時間をみつけようとする工夫する姿が見られ、その様子から何かを感じ、同じように行動していく人もありました。 そ...