2025年7月14日月曜日

『水辺の楽校』に行ったよ(1年)

 1年生が、上小鴨地域にある『水辺の楽校』に出かけ、川の中の生き物観察・採集を行いました。

きれいに整備された浅瀬の川、水の流れを前に、水槽とタモをもった子どもたちは目を輝かし、『ワクワク』が高揚している様子です…。


浅瀬とはいえ、川に入る際には注意が必要です。夢中になりすぎて、怪我や事故があってはせっかくの学習も台無しです。

活動前には、学校の先生だけでなく、川の生き物や環境保全のことにも詳しい先生をお招きし、楽しく安全に活動するコツを聞いてから活動を始めました。






広くなった校区には、こうした豊かな自然、素晴らしい環境があることをいつまでも忘れないでいてください。

子どもたちが大事そうに抱える水槽には、それぞれが採取した生き物が入っていました…。


怪我なく安全に活動できるよう配慮いただきました先生、たいへんお世話になりました。

そして、日頃から環境整備を頂いています関係者の皆様、ありがとうございました。

おがも通学合宿支援事業(セカンドスクール) が行われました (その2)

 昨日に続き、活動の様子を紹介します。 子どもたちは学校から(生活の場に)帰ったら、「まずは、机に向かって、家庭学習(宿題)」に取り組みはじめます。 上の学年の人ほど、隙間時間をみつけようとする工夫する姿が見られ、その様子から何かを感じ、同じように行動していく人もありました。 そ...