2025年6月6日金曜日

修学旅行の様子(その4)

 一日目の行程を終え、一行は宿に向かいます。

皆で眺める瀬戸内海の景色も最高です。


宿に到着後には、班長、部屋長で打ち合わせ(会議)が持たれました。

それぞれの責任を果たして皆が気持ちよく生活できるよう、真剣な表情が頼もしく感じられます。


準備いただいた夕食を前に「入館式」、宿の方からお話を聞きました。

明日まで、お世話になります。

たくさん歩いて、お腹も減りましたね。

入浴タイムの後は、班別になって今日一日の振り返りの時間…。

過ごした貴重な時間を振り返っていきます。


翌朝、起床後は皆で協力して出発の準備をすすめます。

多くの班では、前日就寝前に準備ができていましたね。

食事後の片付けも、何も言わなくてもどんどん進みます。

「自分たちで、判断して行動」の力は、学校を飛び出した体験の場でも活きています。

さあ、この後は世界遺産「厳島神社」に出発です…。

この様子は、次回(最終回)でお伝えします。








おがも通学合宿支援事業(セカンドスクール) が行われました (その2)

 昨日に続き、活動の様子を紹介します。 子どもたちは学校から(生活の場に)帰ったら、「まずは、机に向かって、家庭学習(宿題)」に取り組みはじめます。 上の学年の人ほど、隙間時間をみつけようとする工夫する姿が見られ、その様子から何かを感じ、同じように行動していく人もありました。 そ...