2025年6月10日火曜日

ミニトマトの栽培、そして観察(2年)

 生活科の学習では、2年生が以前から育て始めている「ミニトマト」の様子を観察している様子がありました。

じっくり見ると、いくつもの気付きや発見がありますね。

子どもたちは、その気づきを忘れまいと、丁寧にメモを取っていました。

中には、タブレットを使用して写真を撮りながら、上手にまとめようとする人もいましたね。


こうした場面の学びも「個別最適な学習」の場面のひとつです。

集中して、学びの時間を楽しむ2年生の姿が印象的でした。



あさがおの観察(1年)

 1学期に育てていた『あさがお』に『たね』ができました。 この日は、生活科の学習で、1年生ができた『たね』の観察を行っていました。 正確には、花が咲き終わったあとにできる『実』の観察です…。 大小の大きさのもの、色も黄緑色のものや(熟した実の)薄茶色のものがあったりと、子どもたち...