2024年12月3日火曜日

「食育教室」〜親子で給食センターに行こう〜(1年)

 前月26〜28日にかけての3日間には、1年生3クラスの子どもたちが1日一クラスずつ倉吉市給食センターに出かけ、「食育教室」に参加しました。

「毎日食べている給食って、どんなところで、どうやって作られているのかな?」




参加した子どもたちは、センターでの調理の様子をはじめて見てたくさん驚いたことでしょう。

たくさんの人が関わって、給食ってできているのですね!


毎日の献立にも、バランスの取れた栄養を考えられていることも知りました。

最後には、親子で一緒に給食も食べて楽しい思い出をつくることができました。


給食もお家の食事も、どちらも大切な食事であることを忘れないようにしましょう。

そして、できるだけ残さず食べて健康で丈夫なからだをつくっていきましょう。

給食センターの皆さん、ありがとうございました。


校内授業研究会(6月25日)(5年)

 本校では「特別の教科 道徳」を研究教科にし、研究をすすめています。 「ともに よりよく生きようとする」児童の育成は、教員一人一人のよりよく生きようとする姿をかたちつくる取組でもあります。 学校で学ぶよさのひとつには、「自分を見つめながら 多様な感じ方や考え方に接することができる...