2024年10月28日月曜日

「学習発表会」の様子 その1

 25日(金)、午後から開催しました「学習発表会」には、保護者・ご家族、そして地域の方々等、多数の皆様のご来校をいただき、ありがとうございました。

また、「駐車場係(一人一役)」をお受けいただきました保護者、PTA本部役員の皆様には、大変お世話になりました。

さらには、足り苦しい駐車場問題を案じ、積極的に徒歩や自転車、又は乗り合わせを頂きました皆様にもご理解とご協力への感謝を申し上げます。おかげをもちまして、心配された交通渋滞等、大きな問題の発生を避け、当日のプログラムを進めることができました。


さて、平日開催ながら本当に多くの皆様に、ご都合をつけて来校いただき、子どもたちもやる気が一層増しているようでした。


『 テーマ; 新小鴨 歴史に刻め みんなの絆 』

ステージに掲げる言葉に、みなの心を通わせ 「全校合唱」からプログラムを開始しました。

全校児童が、来校いただいたみなさんを包み込む隊形で歌声を届けました。


「数年間、できなかった全校合唱の復活を、オープニングで行おう」

このように話し合って以降、9月(暑い朝が続く2学期はじめ)には、毎日、朝8:15になると、あちこちの教室から、澄んだ歌声が聞こえてきていました。

元気な歌声も澄み切った歌声もあり、学年・学級の特色がそれぞれに感じられていました。

10月に入ると、全校が体育館に集まって全体練習も始まりました。

高学年の場に応じた姿は、他の学年が思わず見入ってしまうほどのものでしたね。


約400人の歌声が包む「全校合唱」は、いかがだったでしょうか。

子どもたちも、改めて素敵な仲間が大勢いる嬉しさと喜びを感じとったことでしょう。


今回から、「学習発表会」の様子を数回シリーズにして、お知らせしたいと思います。


「なかよしタイム」の取組(全校)

今日は7月7日の「七夕」です。   学校では、全校児童(1〜6年)で構成される班(なかよし班;異年齢の仲間の中で関わり方や関係性の気づき方を体得していく機会)での「なかよし班活動」が続いています。 普段の活動を「なかよし班」で行う「なかよしタイム」の活動が行われました。 今回の活...