2024年10月15日火曜日

新たな「なかよしタイム」の企画(全校)

 年間を通じて、なかよし(縦割り)班での交流イベントが、「ふれあい委員会」の主体的な計画により、進められています。


今では、全校18班に分かれるこの活動も、どんどん子どもたちで企画、計画・打ち合わせ、当日の運営を行って行きくようになりました。

そして、今日は白組の子どもたち(全校18班を2つに分け、紅白の組にしています)が、企画に参加のため、体育館に集合しました。

昼休憩でも、企画参加の校内放送が流れると、どっとみんなが集まります。


さてみんなで楽しむ企画内容は、「ぞうきんリレー」です。

普段、掃除でも行っている動きを、対戦形式で楽しもうという計画のよう...。


「誰かのために、一生懸命になれる姿」が美しい、

「喜んでもらえることで、笑顔になれる表情」に心温まる...。



今回も高学年を中心に、「清らかで いきいきと たくましい」姿を沢山目にすることができました。

学校って、いいですね。

心が揃った仲間がいるって、素敵ですね。

おがも通学合宿支援事業(セカンドスクール) が行われました (その2)

 昨日に続き、活動の様子を紹介します。 子どもたちは学校から(生活の場に)帰ったら、「まずは、机に向かって、家庭学習(宿題)」に取り組みはじめます。 上の学年の人ほど、隙間時間をみつけようとする工夫する姿が見られ、その様子から何かを感じ、同じように行動していく人もありました。 そ...