2024年10月8日火曜日

「交通安全」への意識を高める取組 〜青少年育成協議会と一緒に〜

 数年前(コロナ禍)にはできなかった取組が当たり前にできるようになったことがたくさんあります。

地域の活動に参加する取組もそのひとつ...。


小学校区内の(小鴨・上小鴨どちらも)多くの町区こども会が、青少年育成協議会と一緒になって、「交通安全 のぼり旗」を作成されています。

旗には、安全で事故のない毎日を願う子どもたちのメッセージが書き込まれています。

大人も子どもも、私たちの安全な毎日は、私たち自身の絶え間ない努力によって守っていきたいものです。


昨年よりたくさんの「黄色い旗」が、学校駐車場に設置されています。

来校の際には、ぜひご覧いただければと思います。





おがも通学合宿支援事業(セカンドスクール) が行われました (その2)

 昨日に続き、活動の様子を紹介します。 子どもたちは学校から(生活の場に)帰ったら、「まずは、机に向かって、家庭学習(宿題)」に取り組みはじめます。 上の学年の人ほど、隙間時間をみつけようとする工夫する姿が見られ、その様子から何かを感じ、同じように行動していく人もありました。 そ...