2024年7月19日金曜日

避難訓練(全校)





この日は、「理科室で火災発生した」との想定による、避難訓練がありました。


避難の際の合言葉「お・は・し・も(て)」を思い出して、行動できるかな?

 お;おさない

 は;はしらない

 し;しゃべらない

 も;もどらない


全校児童・関係者合わせて約440人が、整然と避難を開始します。

およそ5分での完全避難が完了し、先生からのお話を聞きました。

前回は地震、今回は火災、そして今後に『引き渡し訓練』も計画しています。


災害からの被害を最小限にするためには、こうした日々の準備が大切です。

慌てることなく状況判断をして、最適な行動ができる力をつけていきましょう。


あさがおの観察(1年)

 1学期に育てていた『あさがお』に『たね』ができました。 この日は、生活科の学習で、1年生ができた『たね』の観察を行っていました。 正確には、花が咲き終わったあとにできる『実』の観察です…。 大小の大きさのもの、色も黄緑色のものや(熟した実の)薄茶色のものがあったりと、子どもたち...