2024年5月16日木曜日

代表委員会

 この日行われていたのは、運動会のスローガンを決める「代表委員会」でした。

多目的ホールに集まったメンバーは、真剣にそして、全校のこと考えて真剣に議論をすすめていきます。



こうした集まりや議論の場が当たり前にできるようになって嬉しく思います。


「みんなの思いがどうすれば詰まったものになるのか」を真剣に考えていきますが、なかなか思うようなかたちにならなかったですね…。


簡単ではないからこそ、鍛えられます。簡単ではないからこそ、知恵の出し合いが始まります。

一人一人が、お互いの持っている力を引き出していく姿を頼もしく、そして、今後の成長が益々楽しみ感じられる光景に映りました。


みんなで決めた「スローガン」をもと、素敵な思い出になる運動会にしていきましょう。


校内授業研究会(6月25日)(5年)

 本校では「特別の教科 道徳」を研究教科にし、研究をすすめています。 「ともに よりよく生きようとする」児童の育成は、教員一人一人のよりよく生きようとする姿をかたちつくる取組でもあります。 学校で学ぶよさのひとつには、「自分を見つめながら 多様な感じ方や考え方に接することができる...