2024年5月30日木曜日

「令和6年度運動会」 を振り返る(その1)

 昨年度にはコロナ明けを見越して「児童応援席の設置」や「親子種目」「なかよし(縦割り班)種目」等を復活させました。

いよいよ、今年度より人数制限を設けず、半日開催ですが以前の運動会に近づく開催となりました。

早朝より、駐車場係のPTA会員の皆様に尽力いただきました。


400人以上が校庭いっぱいに整列すると、迫力を感じます。


児童、先生たち、そして来賓席にお越しいただいた皆さんも一緒にラジオ体操を行いました。


体操に続く種目は、「なかよし(縦割)種目」、全校が紅白の組に分かれて、2学年ずつが綱引きを行いました。

紅白がそれそれ1勝し、勝負の行方は、最終組の結果次第に…。



ひとつの勝負に「皆で本気になる…」

最初の競技から、子どもたちの元気さが校庭いっぱいに広がる、その姿は、入・退場門に描かれたイラストの姿そのものでした。



明日(31日 金曜)は振替休みです。体力を回復させ、月曜日にみんなで元気に会いましょう。

なお、ホームページ更新も、続きは来週月曜以降に予定しています。




児童の応援の声は「運動会に活気がでますね」がも解き、再設置、互いの応援の様子が運動会に戻っていましたが、

復活、

おがも通学合宿支援事業(セカンドスクール) が行われました (その2)

 昨日に続き、活動の様子を紹介します。 子どもたちは学校から(生活の場に)帰ったら、「まずは、机に向かって、家庭学習(宿題)」に取り組みはじめます。 上の学年の人ほど、隙間時間をみつけようとする工夫する姿が見られ、その様子から何かを感じ、同じように行動していく人もありました。 そ...