2024年4月16日火曜日

長休憩の時間には校庭から児童の声が

 入学式を終え、全学年の学校生活がはじまりました。

新たな先生、友達との生活も始まっていきます。

校舎には、新たな学校の校章が朝日に照らされ、美しく輝いています。

玄関を入ると、大きなメッセージが掲げられています。

「げんきにあいさつ だいすきおがも」



気持ちのよい朝のスタートは、誰に対しても明るいさわやかな挨拶できるところから始まります。将来に役立つ力を、今つけていきいたいものです。


休憩時間には、校庭から元気な声が聞こえています。

きっと時間が経つほどに、一層多くの人が元気に遊ぶ姿が見られることでしょう。

遊びを通して、互いを知り、遊びの中で関わり方を学んでいく...。



お互いにはじめてのスタートですから、気にかけあって生活していきましょう。

ひとつひとつの活動は、校訓「追求」「敬愛」「進取」につながる大事な場面となっていきますす。


おがも通学合宿支援事業(セカンドスクール) が行われました (その2)

 昨日に続き、活動の様子を紹介します。 子どもたちは学校から(生活の場に)帰ったら、「まずは、机に向かって、家庭学習(宿題)」に取り組みはじめます。 上の学年の人ほど、隙間時間をみつけようとする工夫する姿が見られ、その様子から何かを感じ、同じように行動していく人もありました。 そ...