16日(火)、5時間目には、暖かな日差しの中、2年生が校庭を散策しながら生活科の学習で、「はるみつけ」の学習を行いました。
「見たことのあるくさやはなは、どんな名の植物なのかな?」
質問をしたり、確認し合あったりしながら気づきを深めていきます。
また、自分の言葉でメモを取り、後で行う学習で活用できる学びのあしあとを残しておくことが大切ですね。
今週末、天気が良ければ地域にでかけたり、公園に行ったりしてもっとたくさんの「はるみつけ」をしてみてはどうでしょう。
昨日に続き、活動の様子を紹介します。 子どもたちは学校から(生活の場に)帰ったら、「まずは、机に向かって、家庭学習(宿題)」に取り組みはじめます。 上の学年の人ほど、隙間時間をみつけようとする工夫する姿が見られ、その様子から何かを感じ、同じように行動していく人もありました。 そ...