2025年9月30日火曜日

専科指導の先生と一緒に(3年)

 本校には、本校に加え他校での英語科の教科指導を専門に行う指導教員がいます。

中学校以降では当たり前の専科指導が多くの小学校でも取り組まれはじめています。

この日は、『英語科(5、6年生)』と『外国語活動(3、4年生)』とを受け持つ『専科指導教員』が3年生の子どもたちと英語に慣れる・親しむ活動をすすめていました。



英語を含む語学の学びの基本は『コミュニケーションツール』だということ…。

『慣れる・親しむ』の機会を重ねる段階では、会話を進めたり、お互いを分かり合えるための平易な内容を用いてどんどんコミュニケーション活動を進めていくことが大切です。

こうした機会が、今後の学びの基盤を整えたり、子どもたちの『もっと…』の気持ちを膨らませていく場となっていくことを願いたいと思います。







稲刈りを行いました(5年生)

 梅雨入り前に、田植えをしていた稲の苗は、長い、史上最高に暑い夏を経て大きくなりたわわな稲穂をつけるほどになりました。 天候不順もあって、延期になっていた「稲刈り」を小鴨・上小鴨両地域から駆けつけてくださったボランティアの方々にアドバイスをいただきながら、5年生が行いました。 「...