5月には、6年生がお世話になって『ナップザックづくり』を行いましたが、現在は5年生が家庭科の学習(裁縫)で、家庭科ボランティアの皆さんと学習をすすめています。
針と糸を使って、どんなことができるのかを知り、基本的な裁縫技術の習得を得ておくことは、男女関係なく今後の生活に必要になっていくことでしょう。
今回は『並縫い』と『玉どめ』の技術の習得をねらいに学習が進みました…。
手本の動画を見て行おうとしますが、うまく行かないことも…、そんなときにボランティアさんの存在が大きくなります。
間近で、ポイント(コツ)を教わると、多くの子どもたちがみるみるできるようになっていく…。
一度できると、目を輝かせ、練習を自分のペースでやっていく子どもたち。
今日も大切な学びを得て、目を輝かせる子どもたちの姿が見られました。
家庭科ボランティアの皆さん、優しく、丁寧にご指導いただきありがとうございます。