2025年3月10日月曜日

「代表委員会」の取組(全校)〜よりよい学校づくりのために〜

 3学期に入っても、今年度一貫して大切にしてきた取組がすすめられきました。

その一例を紹介します。


2月のある日には『代表委員会』の取組がすすめられました。

定期的に開かれる会では、全校の委員が集まり、テーマに沿ってより良くなるための意見を出し立ったり、具体的な方策を練ったりしてきました。



そこで大切にされてきたこと

それは


・実態(今)を受け止めること

・自分たちに対する『どうしたい?』の問いに対し、具体の方策を考え出すこと


こうした取組は、今年度のみならず次年度を見据えた地道な取組になっていくことでしょう。

6年生の卒業まで、残り一週間あまり、

一日を大切にする生活が続いています。



おがも通学合宿支援事業(セカンドスクール) が行われました (その2)

 昨日に続き、活動の様子を紹介します。 子どもたちは学校から(生活の場に)帰ったら、「まずは、机に向かって、家庭学習(宿題)」に取り組みはじめます。 上の学年の人ほど、隙間時間をみつけようとする工夫する姿が見られ、その様子から何かを感じ、同じように行動していく人もありました。 そ...