先月のことですが、学校では第2回学校保健委員会を開催しました。
学校職員が今年度学校での取組の様子等報告を行った後、参加者全員で以下の項目ごとに意見交換を行っていきました。
・「体力、遊び方」
・「食育、食生活など」
・「健康面、視力、姿勢」
・「教育環境、学校周辺の環境」
意見交換していく中で、重要視している点や軽視しがちになっている点など、多くの参加者二共通している点も明らかになってきます。
時代や社会構造の変化は、学校だけでなく家庭や地域での生活環境にも影響を与えていることがわかり、学校、家庭、地域の身近なところからできることに取り組んでいくことを確認していきました。
学校医の先生からは、今だけでなく、将来のために今から気をつけていくことの重要性についてご助言もいただきました。
みなで子どもたちの心と体の健康に向けた環境を整えていきたいと思います。