2025年2月12日水曜日

校内研究の推進(4年)

 年度も終盤に差し掛かり、新たな学校としてすすめてきた校内研究の歩みを総括して、次年度に向けての方向性を確かめていく段階に入っています。

今年度、取り組み始めた研究は「特別の教科 道徳」の研究を通して、子どもたちの心を育む取組です。

その取組は、道徳の時間という授業(学習)の場面だけの捉えから、いつでもどこでも、生活のあらゆる場面の日常から心あり様を確認し、そして見つめ直すものへと変わってきています。



取組の成果は子どもたちの姿に、そして先生たちの言動にも現れはじめています…。

「いいな」と感じたことを「大事」にできるように、繰り返し、そして何度でも学びを生活につなぐ取組は続きます。


この日、子どもたちは注目し、言葉にしたキーワードは「強い心」。

大切な気づきを、「清らかに いきいきと たくましい」姿に近づく力へと変えていきましょう。


おがも通学合宿支援事業(セカンドスクール) が行われました (その2)

 昨日に続き、活動の様子を紹介します。 子どもたちは学校から(生活の場に)帰ったら、「まずは、机に向かって、家庭学習(宿題)」に取り組みはじめます。 上の学年の人ほど、隙間時間をみつけようとする工夫する姿が見られ、その様子から何かを感じ、同じように行動していく人もありました。 そ...