2025年5月1日木曜日

最初の参観日(その3)〜PTA総会の様子から〜

 令和6年度(昨年度に)は、新たな学校づくりとともにPTA組織も新しくなりました。これまでの活動・動きありきではなく、新たなメンバーとともに今の活動の在り方を考えようと動きをとっていただいた一年間でした。

子どもたちだけでなく、PTA会員の皆様も一緒になって本校の教育活動をつくる担い手となっていただいたことに感謝しています。旧PTA会員の皆様、そして旧PTA役員の皆様、知恵を出し検討を重ねたり、各部会の運営等にも積極的にサポートをいただき、ありがとうございました。


さて、この日のPTA総会で報告・提案された議案(活動方針、活動計画、予算承認等)をはじめ、新役員も承認され、令和7年度PTA活動がスタートを切りました。


「ともに子どもを育てる」の願いのもと、多くの会員の思いとエネルギーを結集して、子どもたちのための活動をすすめましょう。そして、我が子に対する「親」としてだけでなく、小鴨小児童に対する「保護者」としての存在を発揮し、地域の子どもたちを私たちの手で育んでいきたいと思います。

全ての小鴨小PTA会員、保護者の皆様、一年間お世話になりますがよろしくお願いいたします。


校内授業研究会(6月25日)(5年)

 本校では「特別の教科 道徳」を研究教科にし、研究をすすめています。 「ともに よりよく生きようとする」児童の育成は、教員一人一人のよりよく生きようとする姿をかたちつくる取組でもあります。 学校で学ぶよさのひとつには、「自分を見つめながら 多様な感じ方や考え方に接することができる...